Dropboxがマルチプラットフォームでやってること
C++によるiOSとAndroidでのクロスプラットフォーム開発:Dropboxの教訓
クライアントとコアコードを分けるという普通の話。
FFI周りの話
本物のプログラマはHaskellを使う - 第22回 FFIを使って他の言語の関数を呼び出す:ITpro
ghc-iosのテストアプリ
TestApp/haskell.hs at master · ghc-ios/TestApp · GitHub
基本的にOpenGLの画面を用意した底を好き勝手にHaskellでいじる。OpenGLのレイヤで全て描画する。ゲーム向き?
今後やりたいこと
自作のiOSオセロをHaskellに移植する。既存のコードのGUIレイヤーとAI部分、オセロゲームを完全に分離してGUI部分だけSwiftで書いて、その他をすべてHaskellに移し替える。たとえゲームエンジン部分がリモートのサーバに移るとしても大丈夫なように疎に書く。